モデル審査A班

朝は8:30までに審査委員控室に集合して下さい。
各部門審査前に、審査監視(会場左側前方)のホワイトボードで選手の出欠を確認して下さい。

服装はスーツまたは審査員にふさわしい服装をしてください。
会場ではガム等を噛まず、会話は必要以外慎むこと。
携帯電話、及び写真撮影は禁止になっておりますので、ご協力をお願いします。
審査は公平に行い、数字は判りやすく他人が見ても判断できるように書いてください。
欠番を再確認することを忘れないようにしてください。
やむを得ず外出の際は、名札を外して下さい。
表彰式前には必ず集合して下さい。
審査が早く済んでも、もう一回見間違いが無いか確かめて下さい。

モデル審査
トップを1㎠とって毛先のブラント部から2㎝をカット
(梳いた箇所ではなく、ブラント状の箇所から2cmカット)
長さにも注意しすでに短い場合は競技審査に伝える。
水スプレーで濡らす場合、30㎝離して前後左右から1回ずつふる。そして荒い櫛又はブラシで
バックにとく。
※鋏、ものさしになるモノ、荒い櫛は各班長が用意して持ってきて下さい。

4部: カット技術に見合う毛量があること。(フロント7cm以上、全体5cm以上)梳いていないこと。水スプレー不使用。

5部: カット技術に見合う毛量があること。(フロント2cm以上、クラウン7cm以上)梳いていないこと。水スプレー不使用。

8部A:カット技術に見合う毛量があるか、(直毛である事)事前処理がなされていないかをみる。
練習するんだからアイロンが残っているのは当たり前と判断するが
審査時にスタイルまで出来上がっていると判断した場合は減点する。
長さにも注意しすでに短い場合は競技審査に伝える。

12部:規定の色、形のウィッグを使用しているか。ブロックラインの目印を付けていないか。

その他細かい規定について競技要項を熟読しておいて下さい。

アヤシイモデルについては競技審査に申し送りしてください。

※昼食は審査委員控室にてお願いします。
※ゴミはビニール袋に入れてまとめるようご協力お願いします。
大会マニュアルに戻る