昨日はクラウドの日でした。
去年から練習会が始まる前に「ご発声」ということで声出しをしてるんです。
毎週、次週の発声リーダーを指名していくのですが、今週は僕が指名されましたので、やらせていただきました。
やるなら、とことん。
研究員ドン引きの声出しで、腹筋がすぐにヤバくなり、声は一週間は戻らないでしょう。
声出しだけではなく、なんでもそうなんでしょうけど、トコトンまでできるかできないか、本当に本気でできるかできないか、セーブするのかしないのか、なんだと思います。
やるなら、とことん。
すぐにメーター振り切ってやっちゃうので、声潰れまくり。
もう、現代には合わないのかもしれません。
でも、残して、伝えていかないといけないこともあるんだと思います。
合理的で、自分が良ければそれでよくて、仁義も何もあったもんじゃない世の中は、どこか違う気がします。
僕と関わる人たちには、少しでも伝われば良いかなと思っております。
ウザいって思われても構いません。
僕が教えてもらったことは、余すことなく次世代に伝えたい。
そのうえで、次世代がどうするのかということだけですので。
さぁ、今日も張り切ってがんばります!